共栄緑化ブログ
太田市にある造園会社 ”共栄緑化” の活動記録✿ 社内行事から植物まで、幅広く紹介しています。 ブログを通して共栄緑化を身近に感じていただければ嬉しいです。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
未選択 ( 0 )
社員日記 ( 75 )
植物❀ ( 38 )
本社緑地 ( 13 )
エントランスディスプレイ ( 13 )
行事 ( 4 )
視察研修 ( 4 )
インターンシップ ( 2 )
フリーエリア
最新コメント
最新記事
烏山城カントリークラブでゴルフ
(06/01)
流行のアウトドア、キャンプの魅力✶”
(05/10)
桜観賞
(04/01)
新庄BIGBOSSに今年は注目!
(03/01)
冬に咲く花
(02/01)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
松沢
性別:
非公開
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2022 年 06 月 ( 1 )
2022 年 05 月 ( 1 )
2022 年 04 月 ( 1 )
2022 年 03 月 ( 1 )
2022 年 02 月 ( 1 )
最古記事
安全大会
(10/04)
はじめまして
(11/04)
定年ではありません。
(12/02)
ソフトボール
(02/11)
東日本大震災から一年を迎えて
(03/06)
P R
2025
04,04
20:37
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2013
08,20
20:44
夏本番!
CATEGORY[植物❀]
こんにちは営業の冨田です!
毎日暑くて大変ですね!大地もカラカラに干からびていて植物も乾きに必死に耐えているように思います。
私達は自由に水を飲めますが、植物は自分で水分を取れないので気づいたときこまめに与えるようにしてあげて下さい!
今回は真夏に花咲く樹木・植物を代表的なもの二つ紹介しようと思います。
・サルスベリ
ツルツルの樹皮と、長期間咲き続ける赤い花が魅力の夏の花です。
古くから神社やお寺などに植林されているが、栽培がやさしいので一般家庭でも人気があります。
花の色は紫がかった紅色が一般的であるが、園芸品種も多く、白・淡桃・濃桃・紅・紫紅色など様々あり、八重咲きもあります。
花期は7月~10月です。
・ノウゼンカズラ
花つきのよいツル性花木で、生育旺盛で栽培がやさしいことから一般家庭の庭にもよく植えられています。
南国気らしい雰囲気をかもし出す夏の花でありますが、原産地は意外にも中国と北米。
真夏の暑い時期に、オレンジ色の大きく派手な花を次々と咲かせていく南国を感じさせる花です。
頑強な性質で育てやすく、庭木として好まれています。
花期は7月~9月です。
庭先などでもよく見かけると思いますので、是非探してみて下さいね!
PR
コメント[0]
<<
キンモクセイ(金木犀)
|
HOME
|
夏。到来。
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
キンモクセイ(金木犀)
|
HOME
|
夏。到来。
>>
忍者ブログ
[PR]