共栄緑化ブログ
太田市にある造園会社 ”共栄緑化” の活動記録✿ 社内行事から植物まで、幅広く紹介しています。 ブログを通して共栄緑化を身近に感じていただければ嬉しいです。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
未選択 ( 0 )
社員日記 ( 75 )
植物❀ ( 38 )
本社緑地 ( 13 )
エントランスディスプレイ ( 13 )
行事 ( 4 )
視察研修 ( 4 )
インターンシップ ( 2 )
フリーエリア
最新コメント
最新記事
烏山城カントリークラブでゴルフ
(06/01)
流行のアウトドア、キャンプの魅力✶”
(05/10)
桜観賞
(04/01)
新庄BIGBOSSに今年は注目!
(03/01)
冬に咲く花
(02/01)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
松沢
性別:
非公開
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2022 年 06 月 ( 1 )
2022 年 05 月 ( 1 )
2022 年 04 月 ( 1 )
2022 年 03 月 ( 1 )
2022 年 02 月 ( 1 )
最古記事
安全大会
(10/04)
はじめまして
(11/04)
定年ではありません。
(12/02)
ソフトボール
(02/11)
東日本大震災から一年を迎えて
(03/06)
P R
2025
04,04
14:47
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2022
03,01
18:53
新庄BIGBOSSに今年は注目!
CATEGORY[社員日記]
皆さんこんにちは。工事部の熊谷です。
3月に入り、気温も高くなっていよいよ春だなぁと感じています。
野球部だった私にとって3月と言えばやはりプロ野球開幕!
コロナで開幕が遅れるかもしれませんが毎年この季節は楽しみです。
今年は2月キャンプ時からいつも以上の盛り上がりを見せているプロ野球。
その理由はもちろんこのお方!
北海道日本ハムファイターズ監督
「新庄BIGBOSS
」
「監督ではなくBIGBOSSと呼んで!」
監督就任会見時に飛び出したこの言葉。
新庄選手と言えば現役時代から様々な伝説を残してきました。
敬遠球を打ってサヨナラヒット、オールスターゲームで史上初となるホームスチール成功、
そして現役引退後48歳でプロ野球トライアウト挑戦、などなど数え切れないほどの伝説を残してきた記憶にも記録にも残る選手です。
監督になってからもその奇抜な方針や取り組みから毎日のように話題に上がっています。
・ガラポンで打順決め!?
普通は監督が戦術的に打順を決めるのですがその打順をガラポンで決めるという何とも大胆な取組です。
選手らもガラポンをひいて決まる打順に大盛り上がりしていました。
・臨時コーチに招いたのはなんと…
引退したレジェンド選手をコーチとして招くということはよくありますがBIGBOSSはなんと、武井壮さんや室伏広治さんをコーチとして招きました。
その効果は絶大で、単純な身体能力が大幅に向上していました。
・スタメン発表は最後の最後まで…
本来スタメン発表は試合前に行われ試合に向け選手が準備しますが、この日の試合は選手たちには何も伝えず、試合直前のスタメン発表アナウンスで初めて知ることに。
さらに普段守っているポジションさえもシャッフルされており、選手たちはアナウンスに耳を傾け、「全員守備位置違うやん!」と驚いたり、「ヨシッ」とガッツポーズをしたり、笑い声や拍手も起こるなど楽しげな雰囲気に。選手たちのモチベーション向上していました。
「プロ野球を変えていきたい」この言葉通りに様々なプランを考え、実行しているBIGBOSS。シーズン開幕してからもどんなことをやってくれるのか今から楽しみで仕方ありません。
野球を知っている人はもちろんのこと、野球を知らない人も楽しませてくれそうな日ハム、そして新庄BIGBOSSに今年は注目です!
PR
コメント[0]
<<
桜観賞
|
HOME
|
冬に咲く花
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
桜観賞
|
HOME
|
冬に咲く花
>>
忍者ブログ
[PR]