共栄緑化ブログ
太田市にある造園会社 ”共栄緑化” の活動記録✿ 社内行事から植物まで、幅広く紹介しています。 ブログを通して共栄緑化を身近に感じていただければ嬉しいです。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
未選択 ( 0 )
社員日記 ( 75 )
植物❀ ( 38 )
本社緑地 ( 13 )
エントランスディスプレイ ( 13 )
行事 ( 4 )
視察研修 ( 4 )
インターンシップ ( 2 )
フリーエリア
最新コメント
最新記事
烏山城カントリークラブでゴルフ
(06/01)
流行のアウトドア、キャンプの魅力✶”
(05/10)
桜観賞
(04/01)
新庄BIGBOSSに今年は注目!
(03/01)
冬に咲く花
(02/01)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
松沢
性別:
非公開
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2022 年 06 月 ( 1 )
2022 年 05 月 ( 1 )
2022 年 04 月 ( 1 )
2022 年 03 月 ( 1 )
2022 年 02 月 ( 1 )
最古記事
安全大会
(10/04)
はじめまして
(11/04)
定年ではありません。
(12/02)
ソフトボール
(02/11)
東日本大震災から一年を迎えて
(03/06)
P R
2025
04,02
20:45
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2020
10,14
13:38
エントランスディスプレイ 秋バージョン
CATEGORY[エントランスディスプレイ]
こんにちは!
江谷です。
10月に入り朝晩の気温がグッと冷え込むことが多くなったと同時に、
食欲もグッと上がった方も多いのではないでしょうか?笑
今年もエントランスのフェイクグリーンを秋バージョンに変えたのでご紹介します!
秋は植物たちのお化粧シーズン!
赤やオレンジ、黄色などの温かみを感じる色合いを見ると、
より一層癒し効果が高まります(o^-^o)
今回は、地元の「哀愁感じる河川敷の風景」をイメージして飾りつけしてみました!
秋の河川敷といえば「ススキ」
あえて向きをバラつかせて配置させ、秋風になびいているかのような表現にしてみました!
テーブルの上には、オレンジ色の花と可愛らしい蕾をつけた葉をハロウィンの飾りと共にセット。
緑色の植物は年中使っているものがほとんどなので、
それも秋っぽい色や種類に変更するとさらに良くなるかなと思いました☆
次回は冬バージョンの予定です!お楽しみに❄⛄
PR
コメント[0]
2020
10,01
12:02
上毛三山神社めぐり
CATEGORY[社員日記]
こんにちは。工事部の秋山です。
群馬県前橋から軽井沢方面に向かう地域、上毛地域には、赤城山,榛名山、妙義山
の上毛三山と呼ばれている名山があり、この山を御神体として生まれた神社があります。
大洞赤城神社は赤城山の山頂部の大沼のほとりにあり、
赤城山を神体山として主祭神に湖の神様である赤城大明神を祀る神社です。
次に榛名神社は、高崎市榛名山町にあり榛名山の西に位置します。
主祭神には、火の神である火産霊神、土の神の2神を祀っていて
参道に入ると七福神の像があり、7体を見つけるのも楽しみの一つです。
本堂は大岩に接し、岩の奥に御神体がお祀りされています。大岩の姿は圧巻です。
最後に妙義神社は、妙義山の主峰白雲山にある神社です。
参道に入り石段を登り鳥居をくぐり抜けると、急な石段があり落ちると大怪我すると思います。
石段を登ると、唐門、本社があります。
そこから上る登山道があり険しい道とのことです。道は厳しいですが、景色がいい場所です。
このように三神社共に個性ある場所です。
今コロナ渦の為なかなか観光に行く場所は限られて来ると思いますが、
これから秋の紅葉のシーズンになります。
紅葉狩りをしながら神社めぐりをしては如何でしょうか?
コメント[0]
2020
09,18
11:55
看板周り植え替え(ジニア)
CATEGORY[本社緑地]
皆さんこんにちは☀
松沢です。
看板周りのプランターを植え替えました!
今回はジニア(百日草)!
日当たりを好み、暑さに強い植物です。
濃いピンク、オレンジ、黄色、白と色合いがポップで可愛いです♡
ジニアの花ことばは「不在の友を思う」「遠い友を思う」「幸福」「注意を怠るな」などです。
開花時期が長いことにちなんでつけられたと言われています。
今年はコロナの影響で遠くに住んでいる友人に会えず寂しいなぁと思っていたので
花ことばを調べたときに今の状況をよく表現していたので驚きました…(笑)
早く自由にお出かけができる世界になりますように✶
これからも「注意を怠らず」感染予防対策は引き続き行っていきましょう!
コメント[0]
2020
09,01
09:52
夏バテ対策
CATEGORY[社員日記]
こんにちは、工事部の長沢です。
長かった梅雨が明けたとたん急な暑さがやってきましたね。
皆さんはこの暑さで夏バテしていませんか?
自分は職業がら毎年の事なので何とか耐えている状況です。
そこで今回、夏バテ対策をいくつか紹介したいと思います。
①…エアコンよりも除湿機能と扇風機の併用
②…冷たい飲み物のがぶ飲みNG ・おすすめ…ぬるめのミントティー
③…少量でもタンパク質、ビタミン、ミネラルの摂取 ・おすすめ…枝豆
以上の事以外にも対策はありますが、色々な対策を実行し
皆さんもこの暑い夏を乗り切りましょう。
コメント[0]
2020
08,03
08:15
暑中お見舞い申し上げます。
CATEGORY[本社緑地]
ようやく梅雨が明け、夏がやってきました。
が、コロナ禍の中で、今年は夏の風物詩が拝めそうになく、とても残念ですね。
甲子園、花火、海水浴・・・
植物にとっては、長梅雨で水分をたっぷりと吸収することができ、
生き生きとしていて、成長も旺盛になっています。
我が社の壁面緑化もワサワサとしてきて、夏休み前に手入れを予定しています。
普段は、春から夏にかけて1回、年末に1回の2回/年で済んでいるのですが、
今年は春先に1回刈込んでいるので、もここれで2回目ということで、ペース早めです。
我が社の壁面緑化(ヘデラさん)
自粛ムードがもう一度やって来そうな雰囲気ですが、こんな時は、
身の回りの整理や庭の手入れなど、普段できないような事でも時間があるので進みますよね。
私も長年やらずに逃げてきた自宅のアプローチをリニューアルしました。
時間があるので、頭を使ってお金をかけずに、何が出来るかを考えることも、
コロナ禍の過ごしか方としては良いかもしれません。
そして、コロナ後の生活がより良いものになる様に、
皆さんも、今やっておけることは、全部やっちゃいましょう。
営業部 音村でした。
コメント[0]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]