2024 11,21 20:20 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2021 11,01 08:53 |
|
春が過ぎ夏が過ぎ、気が付いたら11月になっていました。営業部の柴崎です
社内ではよく、群馬に来てからどこにいきましたか?という質問を受けます。コロナ禍では旅行などもってのほか、飲みに出ることもなくなり、新天地でも引きこもり気味の生活を送っています。 そんな私も近場には遊びに行くわけで…群馬県に来てから「ここはいいぞぉ」と気に入ったスポットを紹介します。 1.あしかがフラワーパーク 春先に行ったのですが、様々な花が咲き乱れ、魅せる配植に感動しました!園内の池にはアオサギとカルガモが。あまりの至近距離での遭遇に花そっちのけで大興奮でした。園芸植物の勉強にもなり、サボテンをルームメイトとして連れ帰った思い出の場所です!因みに藤ソフト、美味しかったです 2.薮塚蛇センター 夏の季節にいきました!シマヘビを首に巻いて写真を撮り、大蛇たちをじっくりと観察しました。蛇毒の研究機関という事で、実際に採取するときに使用する器具や、昔行われていた実験レポートの一部などを見ることが出来て、とても楽しかったです!!薮塚駅の裏の旧本社で向日葵畑を見て、薮塚駅前のカフェでキャラメル味のかき氷を食べて帰宅しました。 3.冠稲荷神社 ここは夏の安全祈願の際に知り、涼しくなったころに改めていきました。大きな金木犀のご神木と満開のサルスベリが綺麗でした!春は木瓜の花が咲くようなので春に訪れるのが楽しみです! 縁結びの可愛いお守りも購入し、しっかりめにお参りしてきました✧もちろん、森のジェラート(ダブル・ゆず&マンゴー)も食べました。 今回は私が行ってよかったスポットを紹介してみました! 皆さんのオススメはどこですか?コメントなどで是非教えてください!それではまたお会いしましょう~ PR |
|
2021 09,01 14:00 |
|
2021 07,01 09:50 |
|
2021 06,01 08:00 |
|
こんにちは阿部です。
6月になりました。 そろそろ梅雨入りの時期になって来ます。 7月・8月にピークを迎える熱中症ですが、気温・湿度等の条件により 6月に救急搬送されるケースも増えています。 とりわけ今は、マスク着用での外出が見込まれることから、厚労省が「屋外で人と十分な距離が確保できる場合にはマスクを外すこと」と呼び掛けています。 特に外回りの営業マンや外作業の人。 いざという時に慌てないためにも、必要最低限の知識は職場でも予め共有しておきたいものです。 まず、熱中症とは屋外・屋内を問わず高温や多湿等の環境下で身体が適応障害を起こした状態の総称のこと。 そして熱中症は、その症状の度合により以下のように分類されます。 • 熱失神(I度、軽症) • 熱痙攣(I度、軽症) • 熱疲労(II度、中等症) • 熱射病(III度、重症) ご覧の通り、「熱中症の症状の1つが熱射病」です。 外傷があるわけでもない熱中症の場合、軽症なのか重症なのか、確実な判断は素人には難しいもの。 これはマズイ!今すぐ救急車!となるか否かの一般的な判断は… 意識がはっきりとしているか否かの見極めが重要と言われています。 会話が成り立たない(呂律が回らない)、自分で飲み物を飲めなかったり、ほとんどこぼしてしまったり等、 意識がもうろうとしているようなら、迷わず119番通報です。 救急車が到着するまでの間、以下、出来る限りの応急処置を尽くしてください。 ここでは、一般的に言われている応急処置を列挙します (救急車を呼んだ際に指示を仰ぐことも忘れずに) ①涼しい場所に移動させ、衣服を緩める。 • ベルト・ネクタイ・ボタン等、身体を締めつける物は外す。 • 涼しい場所が近くにない場合はとにかく日陰を作り、うちわ等であおぐ。 ②身体を冷やす。 • 冷やすポイントは「首の前の部分(前頚部)」「脇の下」「足の付け根」の3ヵ所 (血流の緩やかな太い静脈が体表付近を通っている箇所)。 • 保冷剤等がなければ、冷たい缶ジュースやペットボトルを代用。 ただし直接身体に当てると冷えすぎるため、ハンカチ・タオル等で包んで使うようにする。 ③水(スポーツドリンクがあれば尚可)を適度に飲ませる。 • 冷たいものを一気に飲ませ過ぎると胃痙攣を起こす可能性もあるので要注意。 • 水だけを大量に飲みすぎると体内の塩分濃度が薄まる他、尿としても水分が排出され、 脱水症状を引き起こす可能性がある。 • 塩分の補給には味噌汁やスープなど塩気の感じられる飲料が適していると言われています。 熱中症は、予防・処置ともに「水分」「塩分」「適度な休憩」が必須と言えます。 そして、一般的に、喉の渇きを自覚した時というのは、身体が早急に水分を要求している状態にあると言われていますので、高温多湿が続く時期や急激な気温上昇が見込まれる時期は、水分と適度な塩分補給を常に心掛けましょう。 まだまだはコロナの影響で自粛生活も続きます。 天候の良い日は熱中症に気を付けてたまの外出をしてみてはいかかでしょうか。 |
|
2021 05,10 08:22 |
|
皆さん、こんにちは。
昨年10月より専務となりました、須永修平です。 今期の方針である『ニューノーマル(新しい働き方)の確立』の一環として、 会社としても慣れないながら様々なことに挑戦しています! 在宅勤務の環境整備、ZoomやTeamsを取り入れたリモート会議、テレビ電話による簡易リモート品質検査など・・・ 今月には75インチの電子モニターを導入し、リモート会議をよりやりやすくしてみようと思っています! ※イメージ写真 とはいえ、今まで以上にパソコンやスマホの画面を見ることが増え、最近目の疲れを感じ、 健康診断では少しずつ視力が落ちてきてしまっています…。 いろいろ調べてみたのですが、目の疲れには なんと言っても『こまめな休憩』が一番のようです! 1時間に一度は数分間パソコンやスマホから目を離すことが必要だそうで…。 これからは意識的に休憩を取り、眼球運動や、ツボ押しマッサージ、ホットアイマスクなどを使って目の疲れを軽減させ、視力低下を抑えてみようと思います。 <眼球運動> <ホットアイマスク> <ツボ押しマッサージ> 【攅竹(さんちく)】 激しい疲れ目、目の痛みに効果がある 【絲竹空(しちくこう)】 目の疲れ、頭痛に効果がある 【魚腰(ぎょよう)】 眼精疲労に効果がある 【承泣(しょうきゅう)】 目のかすみ、目の疲れに効果がある 皆さんも新しい働き方で、今まで以上に目を酷使してしまっているのではないでしょうか? 一度悪くなった視力を回復させることは非常に困難です。 皆さんも十分気をつけていきましょう! |
|
忍者ブログ [PR] |