2024 11,23 16:18 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2015 11,02 08:58 |
|
皆様こんにちは!
だんだんと秋が更けてきていよいよ冬に向けての準備が必要かなと思う時期になってきましたね。私の実家、秋田の方ではもう10度を下回っているそうです… いままでよく暮らしてきたなぁ…笑 さてさて、この季節といえば紅葉の見ごろですね!この間コキアの紅葉が非常にきれいで有名な国営ひたち海浜公園がテレビで特集されていました。 それに感化されて行ってきました、ひたち海浜公園!!思ったらすぐに行動ですね!笑 いやー、なにがすごいって物凄い人の数でしたよ…現地に着くまでに一苦労です。 でも苦労して見に行った甲斐がありました! とてもきれいでした!!目の前に広がる赤い丘!まさに絶景です!! コキアは和名を「ほうき草」といい、昔はこの茎を乾燥させほうきを作っていたそうです。 実は「とんぶり」とも呼ばれ、食用となります。形や色、歯触りがキャビアに似ているところから畑のキャビアとも呼ばれ、秋田県の名産となっています。(秋田県民なのに知らなかったなんて言えない…) 紅葉の見ごろは9月下旬から10月中旬です。今年の見ごろは終わってしまったのですが 来年は皆様もぜひ行ってみてください! PR |
|
2015 08,11 08:24 |
|
皆さん、暑い日が続いておりますがお元気でしょうか。
夏といえばスコールや夕立を連想しますが、今年は雨が降らない日が多い気がします。 当社緑地の樹木も水分不足気味になっているので、水を与えて一緒に夏を乗り切っていきましょう! 既にご存知の方も多いと思いますが、先月7/1より須永部長が入社致しました。 大手緑化メーカーに勤めていたことから、屋上・壁面緑化や自動灌水の設備に精通しております。 8月から栃木県・小山市の現場を熊谷君と施工することになりますので、どうぞ宜しくお願い致します。 最後に夏に花が咲く花を紹介致します。 <アガパンサス> ユリ科 花期:6月~9月 南アフリカに10~20種が知られる、毎年花を咲かせる多年草です。 花色は紫、青紫、白などがあります。紫や青紫色は品種によって濃淡の違いがあり、それなりに色彩のバラエティーはあります。大株では花茎を何本も伸ばし、満開時は賑やかです。 花の形は先端の大きく開いたラッパ型で横向きに咲くものが多いですが、下向きや上向きに花が開くものもあります。草丈は30cmくらいのコンパクトなものから1mを越す大型種まであります。 |
|
2015 02,12 14:45 |
|
一年の内で最も寒い2月。木々の葉は落ち、霜柱が降りる日も珍しくありません。
この季節の樹木(特に落葉樹)は、一般的に休眠していると思われがちですが、実は春の芽吹きに向けての準備をしていて、根は一生懸命水を吸い上げています。 埼玉県小川町のある現場で、ケヤキの伐採を行いました。幹の切断面からは水がダラダラと溢れるように、本当にビックリするほど流れ出てきました。大げさですが、命の営みみたいな物を感じさせられた場面でした。 また、梅の開花は3月に入ってからですが、今頃のつぼみはパンパンに膨れ上がっています。 梅はすでに、春を迎える準備が出来ているのでしょう。あとは咲くだけって感じです。 春はもうそこまで来ています。背中を丸めて歩いていないで、少し背筋を伸ばして、木々の様子を見てみると実感できますよ。 私の長男は、この春小学校へ入学です。今年はそういう意味でも、春は楽しみで、待ち遠しい季節です。 営業部 音村 |
|
2015 01,07 18:03 |
|
あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。
年末年始は皆様如何過ごされたでしょうか。正月にはちょっとですが東京で雪が降り毎日冷え込む日が続いておりますが、皆様も風邪に負けないようによく着こんで対策をしっかりして頂きますようお願いいたします。 当社は1/5日より業務を開始しており、初日は太田市の冠稲荷神社で社員全員新年の初詣へ行ってきました。毎年こちらの神社では初詣・安全祈願などでお世話になっており、当社の安全を守る守り神のような存在であり、また去年は交通事故・現場での事故も多かった年でしたので、今年は無災害で1年を終えようと社員一同安全に対して例年より一段と意識が高まっているように思います。 では今回は芝(西洋芝)について紹介したいと思います。 一般的に日本の芝は野芝・コウライ芝が流通しておりますがもちろん西洋芝も流通しております。 西洋芝は日本芝と違い冬の寒さに強く夏の暑さに弱いという特徴があります。比較的低い気温の下でよく生育し、夏の暑い時期には弱い性質です。関東より南では育てるのは難しいでしょう。ですが冬でも青い芝生なので、日本芝と違い茶色に変色しない特徴があります。また冬の関東より北の地域にに向いた芝生です。種類もブルーグラス類・フェスク類・ライグラス類・ベントグラス類と多種多様にございます。冬に青い芝が欲しいなというときは、こちらをご一考されてみてはいかがでしょうか。 冨田 |
|
2014 11,05 08:40 |
|
11月の7日は立冬ということで間もなく冬の始まりとなります。
「立」には新しい季節になるという意味があり、立春、立夏、立秋と並んで季節の大きな節目となるそうです。 朝夕冷えみ、日中の陽射しも弱まって来て、冬が近いことを感じさせます。木枯らし1号も吹き始めるので温かい格好をして風邪に十分注意してください。 また今月は文化の日、勤労感謝の日など3連休が続きますので、休日も充実した時間が過ごせるかと思います。社内ではゴルフが盛んなため、また今はシーズンでもあるので、連休中連日ラウンドしたりとスポーツに充てる社員も多いです。 この時期は開花する樹木は少ないですが、11月に咲き始める樹木を一部紹介したいと思います。 (ハマヒサカキ) (ヒイラギ) (ヤツデ) 担当 冨田 |
|
忍者ブログ [PR] |