2024 11,23 22:23 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2013 10,10 20:30 |
|
私の普段の業務は、営業なので、なかなか、造園の技能を学んだり、実践したりということが出来ません。
そこで、造園の伝統技能を、少しでも知るために、造園建設業協会でビデオを借りてきて、見てみようと思いました。 「茶室のできるまで~職人の技と心」 というビデオを借りて、よし勉強。。。 本物の職人と、今の自分の差がどれだけあるのか分からないほど、差を感じました。 茶室は、職人技の集大成と言われます。 棟梁(とうりょう)、左官(さかん)、檜皮葺(ひわだぶき)、銅板葺(どうばんぶき)、杮葺(こけらぶき)、萱葺(かやぶき) 瓦葺(かわらぶき)、表具(ひょうぐ)、建具(たてぐ)、畳(たたみ)、錺金具(かざりかなぐ)、塗(ぬり)、造園(ぞうえん) 炉壇(ろだん)、聚楽土(じゅらくど)、銘竹(めいちく)、銘木(めいぼく)、簾(すだれ) それぞれの、職人の技が結集して、一つの茶室ができる。 私は、営業の職人と言われるように頑張ります。 営業部:音村 PR |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |