共栄緑化ブログ
太田市にある造園会社 ”共栄緑化” の活動記録✿ 社内行事から植物まで、幅広く紹介しています。 ブログを通して共栄緑化を身近に感じていただければ嬉しいです。
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
未選択 ( 0 )
社員日記 ( 75 )
植物❀ ( 38 )
本社緑地 ( 13 )
エントランスディスプレイ ( 13 )
行事 ( 4 )
視察研修 ( 4 )
インターンシップ ( 2 )
フリーエリア
最新コメント
最新記事
烏山城カントリークラブでゴルフ
(06/01)
流行のアウトドア、キャンプの魅力✶”
(05/10)
桜観賞
(04/01)
新庄BIGBOSSに今年は注目!
(03/01)
冬に咲く花
(02/01)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
松沢
性別:
非公開
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2022 年 06 月 ( 1 )
2022 年 05 月 ( 1 )
2022 年 04 月 ( 1 )
2022 年 03 月 ( 1 )
2022 年 02 月 ( 1 )
最古記事
安全大会
(10/04)
はじめまして
(11/04)
定年ではありません。
(12/02)
ソフトボール
(02/11)
東日本大震災から一年を迎えて
(03/06)
P R
2025
07,07
17:22
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2012
07,10
17:11
夏の風物詩と言えば・・・
CATEGORY[社員日記]
こんにちは! 営業部の井上です。
7月に入り本当に暑い季節がやってきました。皆さんは暑い季節は好きですか?(自分は体力の低下と共に暑さが苦手になってきました・・・)
又、夏の風物詩といえば何を思い浮かべますか?
社内で夏の風物詩といえば何を思い浮かべるかアンケートをとってみました。
須永社長 ・・・ スイカ
須永専務 ・・・ スイカ
秋山部長 ・・・ 海水浴 (海パンが似合わなそう・・・)
橋本次長 ・・・ 汗 (さすがもと高校球児)
井上課長 ・・・ 生ビール (メタボ注意報)
田中課長 ・・・ かき氷 (本当は生ビール?)
長澤係長 ・・・ 生ビール (糖尿病・痛風予備軍)
音村係長 ・・・ 甲子園 (もと高校球児です。そんな感じはあまりしないけど・・・)
阿部係長 ・・・ 水着 (婚期を逃しパチンコにはまっています。早く彼女みつけ ろ!)
冨田 瞬 ・・・ 水着 (夏はカツラが蒸れて暑い・・・もみあげを剃りすぎました。)
須賀昭弘 ・・・ 海水浴 (上司の秋山部長に毎日怒られています。・・・)
以上が社内のアンケート結果です。残念なことに樹木や花などを答えた人は社内にはいませんでした。(植木屋なのに・・・・ガーーーーーーン)
みなさんはサルスベリと言う樹木をご存知でしょうか?
6月~10月初旬の長い間、紅・ピンク・紫・白色などの花を咲かせ、樹皮がスベスベの樹
木です。名の由来はその名の通り、幹肌がスベスベしているので猿も滑るの意でサルス
ベリと言われているそうです。街路・公園・学校・お寺・個人邸などどこでも見かける樹木
なので、このブログを見た方は是非、気にして見てください。花がとても綺麗です。
これからの暑い季節は、カラ元気でも元気いっぱいに過ごしていきましょう。
PR
コメント[0]
2012
06,06
10:58
ワールドカップ
CATEGORY[社員日記]
みなさま、おつかれさまです!!
ついにワールドカップ最終予選始まりましたね!
初戦から3-0にオマーンに快勝、サイドバックの長友からのパスで本田がボレーシュートでゴール!ボールが入った後の本田のポーズは格好よかった!!
この試合で日本まだまだ強いな!と驚きました。
次の試合も楽しみです。えーとヨルダンだっけ@@
まだ勝ったことがない国だとか。。
でもこれだけ強いんだから大丈夫でしょう!!
6/8(金)は張りきって応援しますよ!!
一方会社の方ですが、野球好きが多いのでサッカーの話題はありません^-^
たまにはサッカーの話で盛り上りたい今日この頃。。(TT
by冨田
コメント[0]
2012
05,15
07:15
気分転換
CATEGORY[社員日記]
サクラやハナミズキの花も終わり、木々の新芽が吹いて、淡い緑で山が覆われてきました。私は、この新緑の時期が、一番好きな季節です。(ハナミズキの花に見える部分は、実はガクで正しくは「総苞弁」. (そうほうべん)と言います。
このさわやかな季節に合わせて、髪型を坊主頭にしてみました。高校の野球部の頃以来なので、もう15年ぶりくらいでしょうか。頭をさわると、シャリシャリと気持ちよく、気分も大きく変わりました。女性が髪をバッサリきって気分転換というのはよく聞きますが、男性もいきなり坊主まで行くと、けっこう気分転換できますよ。
みなさんはどうやって、気分転換してますか?
音村
コメント[0]
2012
04,07
11:55
春が来ました
CATEGORY[社員日記]
こんにちは。4月に入り気温も暖かくなり樹木もだいぶ芽吹き始めてきました。
サクラも関東では満開となり、花見やお見合い?シーズン到来で私の心は躍るばかりで止まりません!
さて私の最近の行動ですが今年2月から施工していた太田病院屋上緑化の工事が終わり
今月検査を迎えます。
なので今は無事検査が済んでお客様に引き渡せる時をとても楽しみにしています。
↑芝が緑色になる時が待ち遠しいです!
冨田
コメント[0]
2012
03,06
19:00
東日本大震災から一年を迎えて
CATEGORY[社員日記]
2011年3月11日 午後2時46分 の出来事は生涯忘れる事はないでしょう。
その時自分は、茨城県阿見町の植木畑で樹木の材料検査をしていまた。ものすごい地鳴りと揺れがあったのを今でも鮮明に覚えています。近くにあった4tユニックはとびはねるように揺れていました。
その時はこれほどの被害が出たことは知る由もありませんでした。
地元の群馬県に車で帰る途中、被害の大きさを徐々に感じました。
まず、高速道路が通行止めになっていました。そして信号機が止まっていました。民家の瓦屋根が落ちていたり、壁が崩壊しているところもありました。ほとんどの橋が通行止めになっていました。携帯電話はほとんどつながりませんでした。
しかし、本当に驚いたのは帰宅後、ニュースで津波の被害を知った時でした・・・その後のことは皆さんも承知の通りです。
あれから一年・・・仕事は繁忙期をむかえ仕事に追われる日々を過ごしています。計画停電やガソリンスタンドに並んだことも忘れ、日常の生活に戻っています。
ただ、被害に遭われた方々は、まだまだ心の傷が癒えていないと思います。自分たちもあの日の事は決して忘れてはいけないと改めて感じさせられます。日常生活を普通に過ごせる事のありがたさを感じなければいけないと思います。
被害に遭われた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
共栄緑化 井上泰夫
コメント[0]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]