共栄緑化ブログ
太田市にある造園会社 ”共栄緑化” の活動記録✿ 社内行事から植物まで、幅広く紹介しています。 ブログを通して共栄緑化を身近に感じていただければ嬉しいです。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
未選択 ( 0 )
社員日記 ( 75 )
植物❀ ( 38 )
本社緑地 ( 13 )
エントランスディスプレイ ( 13 )
行事 ( 4 )
視察研修 ( 4 )
インターンシップ ( 2 )
フリーエリア
最新コメント
最新記事
烏山城カントリークラブでゴルフ
(06/01)
流行のアウトドア、キャンプの魅力✶”
(05/10)
桜観賞
(04/01)
新庄BIGBOSSに今年は注目!
(03/01)
冬に咲く花
(02/01)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
松沢
性別:
非公開
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2022 年 06 月 ( 1 )
2022 年 05 月 ( 1 )
2022 年 04 月 ( 1 )
2022 年 03 月 ( 1 )
2022 年 02 月 ( 1 )
最古記事
安全大会
(10/04)
はじめまして
(11/04)
定年ではありません。
(12/02)
ソフトボール
(02/11)
東日本大震災から一年を迎えて
(03/06)
P R
2025
04,03
13:48
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2017
12,25
21:02
クリスマス!!
CATEGORY[植物❀]
みなさんこんにちは!
11月に入籍をしたばかりの新婚ほやほやの熊谷です!
季節は12月!12月一番のイベントといえば…そう!クリスマスです!
クリスマスといえばプレゼントですね。
私も毎年プレゼントには頭を悩ませているのですが今年は「花」にしようかと考えています。
そこで今回は冬に送るプレゼントにピッタリな花を紹介しようと思います。
・バラ
愛の象徴として名高い赤い薔薇の花束。
なんと本数で花言葉が変わるそうです。
3本で「愛しています」100本で「100%の愛」
108本で「結婚してください」という意味があるそうです。
・シクラメン
シクラメンの花言葉は、色によって異なります。ピンクのシクラメンの花言葉は「憧れ」「はにかみ」、白いシクラメンの花言葉は「清純」。ちなみに、赤いシクラメンの花言葉は「嫉妬」なので、お贈りする際にはちょっぴりご注意くださいね。また、花が美しいシクラメンですが、その茎や根元にはわずかながら毒を持っています。小さなお子様や妊婦さん、ペットを飼っているお宅へプレゼントとしてお贈りするのは控えたほうがいいかもしれません
・ポインセチア
鮮やかな赤色と緑色のコントラストがまさにクリスマスカラーでもあるポインセチア。今やクリスマスの定番のお花でもあります。やはり、クリスマス時期に映える鮮やかな赤色はみなさんに人気が高いです。花言葉は「清純」、「祝福」、「私の心は燃えている」です
今回紹介したのは定番どころの一部です。
興味がある方は相手のことを考えながら専門店に行ってみてはいかがでしょうか。
1年の締めくくりに素敵な思い出を作って下さい。 熊谷
PR
コメント[0]
2017
11,25
10:27
冬期
CATEGORY[社員日記]
こんにちは、工事部の大沢です。
11月に入りすっかり冬になってきましたね。
私は今年の4月に入社し、まだ造園業としての冬を経験していません。
植栽にとっても、私にとっても厳しい冬になりそうです。
冬になると植栽も動物と同じく冬眠の時期になります。落葉樹は春先に向けて無駄な栄養を使わないように葉を落とし、養分を蓄えます。
紅葉も終わり少し寂しいですが、春にまた新たな芽をつけてくれる事でしょう。
早いもので今年も残り1ヶ月となりました。みなさん年末はどう過ごされますか。
私は毎年願掛けとして、年を越す瞬間に友達と一緒にジャンプをします。
今年は私にとって新たな職種へと踏み出した激動の1年になりました。
大変な事もありますが、とても充実した生活を送っています。
来年はまた新たな目標に向けてチャレンジしていきたいですね!
大沢
コメント[0]
2017
10,25
07:29
晩秋を迎えて
CATEGORY[社員日記]
こんにちは、工事部の生澤です。
10月になって社内の編成も変わり、共栄緑化の41期が始まりました。
私は今年の4月に入社し、最近は現場を幾つか持つようになり、四苦八苦しながらも工事を進めています。
今月は雨が多く、台風もやってきましたね。
現場としては施工しずらい部分がありますが、樹木にとっては嬉しいかもしれません。
私の家には小さな庭がありますが、ハナミズキが紅葉し、赤い実をつけています。
実は食べてもまずいようですが、鳥たちには人気があるようです。
1912年、日本がアメリカへ桜を寄贈しました。
ハナミズキはそのお礼として、1915年にアメリカから日本へ渡ってきたと言われています。
今後は段々寒くなり、色々な木々が赤や黄色に色付くと共に、葉が落ちてゆくことでしょう。
そういう哀愁のある季節の移り変わりを感じながら、流れゆく日々楽しく過ごしていきたいですね。
生澤
コメント[0]
2017
09,04
09:43
安全について
CATEGORY[社員日記]
みなさんこんにちは、工事部の秋山です。
9月になりだんだんと食欲の秋になります。
安全運転管理者講習での話ですが、飲酒後の誤解があるようです。
飲酒後の睡眠はアルコールの分解を遅らせます。
よく少し寝たからアルコールは抜けたと考えるのは間違いです。
飲酒後4時間睡眠後のアルコール濃度は、眠らなかった場合の約2倍です。
十分注意して飲酒運転をしないようにしてください。
また、9月21日(木)~9月30日(土)まで秋の全国交通安全運動です。
みなさん事故を起こさないよう安全ルールを守り、安全運転をしましょう!
コメント[0]
2017
08,02
07:02
サルスベリ
CATEGORY[植物❀]
サルスベリ(百日紅)
みなさんこんにちは、営業部の井上です。
いよいよ夏がやってきました。暑い日が続きますが熱中症に注意してみなさんがんばって下さい。
今回は、夏に花を咲かせる樹木を紹介致します。
樹種名 サルスベリ(百日紅)
性 質 落葉性広葉樹中高木
原産地 中国
花言葉 愛嬌
名前の由来
樹皮が滑らかでツルツルとしているので「木登りの上手な猿も木から滑り落ちてしまう」と名付けられた。
花期
7月~10月
百日紅(ヒャクジツコウ)という別名があるように長期花を咲かせ続ける。
コメント[0]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]