共栄緑化ブログ
太田市にある造園会社 ”共栄緑化” の活動記録✿ 社内行事から植物まで、幅広く紹介しています。 ブログを通して共栄緑化を身近に感じていただければ嬉しいです。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
未選択 ( 0 )
社員日記 ( 75 )
植物❀ ( 38 )
本社緑地 ( 13 )
エントランスディスプレイ ( 13 )
行事 ( 4 )
視察研修 ( 4 )
インターンシップ ( 2 )
フリーエリア
最新コメント
最新記事
烏山城カントリークラブでゴルフ
(06/01)
流行のアウトドア、キャンプの魅力✶”
(05/10)
桜観賞
(04/01)
新庄BIGBOSSに今年は注目!
(03/01)
冬に咲く花
(02/01)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
松沢
性別:
非公開
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2022 年 06 月 ( 1 )
2022 年 05 月 ( 1 )
2022 年 04 月 ( 1 )
2022 年 03 月 ( 1 )
2022 年 02 月 ( 1 )
最古記事
安全大会
(10/04)
はじめまして
(11/04)
定年ではありません。
(12/02)
ソフトボール
(02/11)
東日本大震災から一年を迎えて
(03/06)
P R
2025
04,05
00:58
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2018
04,27
10:31
つつじまつり
CATEGORY[社員日記]
春です。
最近は暖かい日が多く外で過ごすのが気持ちいい季節です。
気温差もあるので風邪を引かないようにみなさん体調管理に気をつけてください。
先日、館林のつつじが岡公園に行って来ました。
ここは毎年4月上旬から5月上旬にかけて、「つつじまつり」が開催されるエリアです。
このエリアには推定樹齢800年を誇る「勾当内侍遺愛(こうとうないしいあい)のつつじ」を始めとするつつじの古木群や宇宙飛行士の向井千秋氏が宇宙へ持って行った種子を発芽させた「宇宙つつじ」が植生しており、毎年数10万人の人達で賑わいます。
その他、渡船に乗り城沼を渡って北岸へ行ったり、城沼にてボート遊びを楽しんだりすることも出来ます。
5月上旬まではつつじまつりが行われているということですので
一度皆さんも見に行かれて見てはいかかでしょうか。
阿部
PR
コメント[0]
2018
04,11
14:49
4月
CATEGORY[社員日記]
こんにちは!
4月から営業部に配属されました、新入社員の松沢です。
入ってすぐにブログを任され戸惑っています…><
月に一度の更新ですが、更新を楽しみ待って下さる方が増えるような記事を更新していきたいです。
4月といえば新学期、新しいスタート!
4月は環境がガラっと変わる人も多いのではないでしょうか。
環境の変化にちょっと疲れたな、と思ったら周りを見てみてください。
チューリップやペチュニアなど色鮮やかな春の花がたくさん咲き始めています。
きっと植物が皆さんの疲れを癒してくれると思います✿!
今年の春は例年に比べ暖かいような気がします☀
先週友人とお花見しようと思い、八瀬川へ行ったのですが葉桜になり始めていました。
サクラが散るのが早くて残念です…
こまめな水分補給を心がけ体調管理に気をつけましょう!
コメント[0]
2018
03,23
08:09
春分
CATEGORY[植物❀]
3月も終わりに近づき、日の入りも遅くなってきた気がします。
3月中旬に暖かい日が続いたせいか、例年よりサクラの開花も早くなってきており、お花見に行く方は時期を逃さないように気を付けなければなりませんね!
そこでお花見に関して豆知識をご紹介します♪
今ではお花見といえば『サクラ』ですが、実は奈良時代まで遡るとお花見といえば桜よりも香りがあり中国から伝来した『ウメ』だったようです。現存する最古の和歌集である「万葉集」でも桜の歌に対して、梅の歌が倍以上あったと言われていますが、その後遣唐使が廃止され、中国文化の影響が少なくなり日本古来の花である桜が注目を浴びてきたようです。
ではなぜ今でも日本人にとって人気があるのでしょうか。
その理由としては、
・冬の後に咲き、春の訪れをわかりやすく教えてくれるから。
・短命でパッと咲き散っていくことから、生命の美しさやはかなさを感じられるから。
・夜になってもしぼむこともなく、咲いているから。
等、様々な理由がよく言われています。
皆さんも、日本古来の桜のお花見に足を運び、春の訪れを肌で感じましょう!!
須永
コメント[0]
2018
03,07
07:54
2月
CATEGORY[社員日記]
新年が明けて早くも2月に入りまして、日の入りの時間もゆっくりになってきている気がします。この時期インフルエンザも流行っているようなのでうがい手洗いなどマメにしていきましょう!
最近は段々暖かくなり、車で走っていると梅の木が開花してるのを良く見ます!
四季の花が咲きはじめると、より四季を感じますよね!
3月に入ると就職活動が開始され、新卒者の会社説明会が各企業開催されると思います。
弊社でも開催しておりますので、ぜひ御参加宜しくお願い致します!!
日時等はHP、マイナビに記載されているので興味ある方は覗いてみてください!!
勝永
コメント[0]
2018
01,25
07:42
明けましておめでとうございます!!
CATEGORY[植物❀]
新年明けましておめでとうございます!工事部の北です。
早いもので年が明けてから3週間が経ちました。
皆さんいかがお過ごしでしょうか!?
今月は「ソテツ」について紹介したいと思います!!
原産地:九州南部~沖縄、中国南部~インドネシア
開花期:6~7月
花の色:黄、白、茶
ソテツは、ソテツ科ソテツ属に分類される常緑低木です。開花期は6~7月なので、もし運がよければドーム状に膨らんだ白や黄色の花が見られるかもしれません。花が開花すると、秋頃に赤い実をつけます。
ソテツは、オスとメスの株が存在するので、片方の株だけでは受粉しません。また、10年に1回花を咲かせるといわれるほど、開花が貴重な植物です。
気になる方がいらっしゃいましたらぜひ、太田市に来た際は弊社へお越しいただければと思います。立派なソテツがお待ちしております!!
話しが長くなりましたが、本年も宜しくお願い致します。
工事部 北
コメント[0]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]