共栄緑化ブログ
太田市にある造園会社 ”共栄緑化” の活動記録✿ 社内行事から植物まで、幅広く紹介しています。 ブログを通して共栄緑化を身近に感じていただければ嬉しいです。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
未選択 ( 0 )
社員日記 ( 75 )
植物❀ ( 38 )
本社緑地 ( 13 )
エントランスディスプレイ ( 13 )
行事 ( 4 )
視察研修 ( 4 )
インターンシップ ( 2 )
フリーエリア
最新コメント
最新記事
烏山城カントリークラブでゴルフ
(06/01)
流行のアウトドア、キャンプの魅力✶”
(05/10)
桜観賞
(04/01)
新庄BIGBOSSに今年は注目!
(03/01)
冬に咲く花
(02/01)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
松沢
性別:
非公開
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2022 年 06 月 ( 1 )
2022 年 05 月 ( 1 )
2022 年 04 月 ( 1 )
2022 年 03 月 ( 1 )
2022 年 02 月 ( 1 )
最古記事
安全大会
(10/04)
はじめまして
(11/04)
定年ではありません。
(12/02)
ソフトボール
(02/11)
東日本大震災から一年を迎えて
(03/06)
P R
2025
04,04
03:36
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2020
09,18
11:55
看板周り植え替え(ジニア)
CATEGORY[本社緑地]
皆さんこんにちは☀
松沢です。
看板周りのプランターを植え替えました!
今回はジニア(百日草)!
日当たりを好み、暑さに強い植物です。
濃いピンク、オレンジ、黄色、白と色合いがポップで可愛いです♡
ジニアの花ことばは「不在の友を思う」「遠い友を思う」「幸福」「注意を怠るな」などです。
開花時期が長いことにちなんでつけられたと言われています。
今年はコロナの影響で遠くに住んでいる友人に会えず寂しいなぁと思っていたので
花ことばを調べたときに今の状況をよく表現していたので驚きました…(笑)
早く自由にお出かけができる世界になりますように✶
これからも「注意を怠らず」感染予防対策は引き続き行っていきましょう!
PR
コメント[0]
2020
08,03
08:15
暑中お見舞い申し上げます。
CATEGORY[本社緑地]
ようやく梅雨が明け、夏がやってきました。
が、コロナ禍の中で、今年は夏の風物詩が拝めそうになく、とても残念ですね。
甲子園、花火、海水浴・・・
植物にとっては、長梅雨で水分をたっぷりと吸収することができ、
生き生きとしていて、成長も旺盛になっています。
我が社の壁面緑化もワサワサとしてきて、夏休み前に手入れを予定しています。
普段は、春から夏にかけて1回、年末に1回の2回/年で済んでいるのですが、
今年は春先に1回刈込んでいるので、もここれで2回目ということで、ペース早めです。
我が社の壁面緑化(ヘデラさん)
自粛ムードがもう一度やって来そうな雰囲気ですが、こんな時は、
身の回りの整理や庭の手入れなど、普段できないような事でも時間があるので進みますよね。
私も長年やらずに逃げてきた自宅のアプローチをリニューアルしました。
時間があるので、頭を使ってお金をかけずに、何が出来るかを考えることも、
コロナ禍の過ごしか方としては良いかもしれません。
そして、コロナ後の生活がより良いものになる様に、
皆さんも、今やっておけることは、全部やっちゃいましょう。
営業部 音村でした。
コメント[0]
2020
07,15
11:27
プランター植え替え(2020夏)
CATEGORY[本社緑地]
こんにちは。松沢です。
12月ぶりに玄関前のプランターを植え替えたのでご紹介いたします✶
ブーケのようできれいだった葉ボタンはぐんぐん成長しだいぶ見栄えが
悪い状態だったのでもっと早く植え替えてあげればよかったと反省…
今回大きな鉢はコリウスというカラーリーフで構成してみました。
同じコリウスでも色や大きさが全く異なりとても鮮やかです!
一つ一つ園芸品種がついているのですがユニークな名前が多く面白いです☆彡
手前の赤葉のものは「アミーゴ」
アミーゴの右隣、中が赤く外が黄緑色のものが「メモリアルダンス」
その奥、メモリアルダンスに似ていますがこちらは「愛しのエリー」(サザン…?笑)
愛しのエリーの左隣の黒い葉のものは「ブラックマジック」
そのまた左隣手前、少しだけ中央がピンク色のものは「小粋なサンディ」
奥のもう少しピンク色が強いものは「ランデブー」
一番奥の大きいものは二つとも「ハイウェイ」です。
曲名みたいで他のコリウスはどのような名前がついているのだろうと気になってきます(笑)
植えたときはまだサイズが小さく大きな鉢が寂しく見えたのですが
たった1週間で葉のボリュームが出ていい感じになってきました
よく見るとハイウェイに紫色の花が…!
思ったより大きくなるのが早く、今後の成長が楽しみです♡
続いて小さい植木鉢を紹介していきます。
右と左は白と紫ベースで、真ん中は白とピンクベースで明るい構成にしました。
☆紫ベース☆
・アンゲロニア セレニータ(中央の背丈が中間程度の白い小花と紫色の小花)
・ペンタス(手前中央 白い星型の小花)
・スーパートレニア カタリーナ ブルーリバー(手前両脇紫色の小花)
・サルビア ファリナセア(右奥の背の高い紫色の花)
☆ピンクベース☆
・アンゲロニア セレニータ(中央白色の小花、ピンク色の小花)
・スーパートレニア カタリーナ ピンクリバー(手前のピンク色の花)
は紫色のものと色違いのものです。
種類が違うのが奥の背が高い白色のポンポンがついているもの。
こちらは「千日紅」です。
まだまだ梅雨が続きじめじめしていますが、梅雨が明けたらぐっと気温が
上がるので、水やり等管理をしっかりおこなっていきたいと思います。
次回の植え替えは秋頃の予定です❀✿
秋のプランターもお楽しみに♡!
コメント[0]
2020
05,01
10:01
本社緑地リニューアル!!
CATEGORY[本社緑地]
皆さんこんにちは!
昨年2月の投稿から約1年ぶりの投稿、営業部の須永です。
今回は本社緑地のソテツ下の緑地の改造について発表しようと思います!
以前までリシマキアオーレアという地被植物を這わせていたのですが、
お恥ずかしいことに段々と衰退していってしまい・・・
というわけで、若手の業務改善チームからの提案で社員全員12名にリニューアル案を募り、
厳選なる審査の結果、営業部グループ長である音村さんの案が採用されました!!
↑提案時の図面、パース
今回は植物を使うのではなく、玉石を敷き詰めるものでした。
GW前、コロナの影響もあり現場のない工事部社員、営業部社員にて施工スタート!
↓まずはまばらになってしまっていたリシマキアを撤去。
あとは土を鋤取り、玉石を並べ、目地を詰めて・・・
↓玉石敷き
↓目地詰め
社長からはランチをごちそうしてもらい、
総監督である会長からは厳しいチェック、
アメとムチをもらいながら何とか時間をかけて完成することが出来ました!!!!
【before】
【after】
たまには社員みんなで作業するのもいいものですね♪
あとはこの状態を綺麗に保てるように雑草管理をきちんとしていこうと思います!
コメント[0]
2020
04,30
14:14
看板周りを春に。
CATEGORY[本社緑地]
皆さんこんにちは。松沢です。
看板周りのプランターを新しくしました!
以前は花のみ植え替えていたのですが、汚れて見栄えが悪くなっていたこともありプランターごと新しくしました。
冬はパンジーを植えていたのですが、春になったということでペチュニアに。
パンジーは12月に植えたのですが花付きが悪くなることもなくとても長持ちしました。
昨年の春、ペチュニアを植えたときは4色使って華やかに仕上げたのですが、今年は2色でシンプルに。
ペチュニアの花ことばは「あなたと一緒なら心がやわらぐ」「心のやすらぎ」。
共栄緑化の前を通った際に、ペチュニアからやすらぎを感じてもらえたらいいなと思います☽*。
今年はピンクのペチュニアを選びましたが、ペチュニアはカラーバリエーションが豊富で白、ピンク、赤、黄色、紫と様々です。
是非お気に入りのペチュニアを見つけてみてください♩”
パンジーのように長くきれいに維持できるよう、花がら摘みを頑張りたいと思いますʕ ·ᴥ·ʔ✂✿
※花がら摘み=咲き終わってしおれた花を取り除くこと。
コメント[0]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]