共栄緑化ブログ
太田市にある造園会社 ”共栄緑化” の活動記録✿ 社内行事から植物まで、幅広く紹介しています。 ブログを通して共栄緑化を身近に感じていただければ嬉しいです。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
未選択 ( 0 )
社員日記 ( 75 )
植物❀ ( 38 )
本社緑地 ( 13 )
エントランスディスプレイ ( 13 )
行事 ( 4 )
視察研修 ( 4 )
インターンシップ ( 2 )
フリーエリア
最新コメント
最新記事
烏山城カントリークラブでゴルフ
(06/01)
流行のアウトドア、キャンプの魅力✶”
(05/10)
桜観賞
(04/01)
新庄BIGBOSSに今年は注目!
(03/01)
冬に咲く花
(02/01)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
松沢
性別:
非公開
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2022 年 06 月 ( 1 )
2022 年 05 月 ( 1 )
2022 年 04 月 ( 1 )
2022 年 03 月 ( 1 )
2022 年 02 月 ( 1 )
最古記事
安全大会
(10/04)
はじめまして
(11/04)
定年ではありません。
(12/02)
ソフトボール
(02/11)
東日本大震災から一年を迎えて
(03/06)
P R
2025
04,02
15:52
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2022
06,01
09:00
烏山城カントリークラブでゴルフ
CATEGORY[社員日記]
6月になりました。
梅雨入りの季節です。
雨の中で嫌な日も多いでしょうがその中でも雨の無い日には
さわやかな初夏の風情が感じられる季節です。
ゴルフ、バーベキュー、スポーツ、散歩など外に出掛けるのがとても気持ちの良い季節です。
最近は暖かくなり緑もだんだん増えてきました。
ゴルフの良いシーズンになってきました。
ということで会社のメンバーで烏山城カントリークラブ(二の丸・三の丸)という所に行ってきました。
こちらは名門のゴルフ場で日本女子オープンゴルフ選手権も行われているゴルフ場です。
2021年は 勝 みなみ 選手が優勝しました。
何年か前にも一度行ったことがありますが、その時もスコアが悪く今回は
練習も積んでリベンジのつもりで時期の良いこの時に行くことにしました。
結果は惨敗です。このコースは狭くてグリーンがほとんど砲台で、また早い。
まだまだ実力が足りていないことを実感しました。
また練習を積んで来ようと思います。
けれどゴルフ場はとても管理も行き届いて綺麗でした。
皆さんも機会があればぜひ行ってみてください。
PR
コメント[0]
2022
05,10
10:55
流行のアウトドア、キャンプの魅力✶”
CATEGORY[社員日記]
こんにちは!営業部の勝永です。
5月は気候が暖かくなり、外出したくなる季節ですね!
最近よくテレビやSNSでキャンプ特集をよく目にします。
影響されやすい私もキャンプ動画を見初め、流行に乗ろうとしております!
まだやった事ないですが、キャンプの魅力は大自然の中で心落ち着く焚火を囲み、好きな物を食べ、美味しいお酒を飲み非日常の空間でリラックスできる。想像しただけでワクワクします!
今年の夏には初キャンプを目標に少しずつですが、道具(ギア)を集めております!
ギアも多くの種類があります。
おこがましいですが、この場を借りて最近買ったギアを紹介させていただきます。
<メスティン>
箱型の飯盒。中にお米を入れご飯が炊けます。
炊飯にとどまらず煮たり焼いたりできるので、これがあれば素敵なディナーができますね!
<火吹き棒>
焚火をする時に炭や薪に息を吹きかけ火をおこしやすくする道具。
心揺らぐ火がおこせそうですね!
この他にも様々な道具があるので、探して集めるのも楽しみの一つかもしれません。
また、使用した際に試行錯誤しながら進めていくのもキャンプならではの魅力だと思います。
ぜひ!一緒にキャンプをしましょう☀!️
コメント[0]
2022
04,01
09:20
桜観賞
CATEGORY[社員日記]
こんにちは、工事部の北です。
最近は暖かい日も多くなり、より一層春を感じられる季節になってきました!
しかし朝方や夜は冷え込み、寒暖差が大きいため体調管理により一層気を付けましょう!
ここ数年は休日の過ごし方が大きく変化しているかと思いますが、
皆さんはどのようにして過ごしていますか?
私はこの時期、
春
をより感じることができるのが
桜
を見た瞬間です!
弊社近くにも八瀬川(大光院南側)で川沿いに並ぶ約150本の綺麗な桜を見ることができます。
地元ということもあり数年前は実際に川沿いを歩きながら桜観賞を満喫していました。
普段仕事で接する感覚とはまた違う感覚にもなりますし、何よりリフレッシュにもなります!
インターネットでも見ることはできますが、実際に見る桜並木は圧巻です!
損はしませんのでぜひ行ってみてください!!
コメント[0]
2022
03,01
18:53
新庄BIGBOSSに今年は注目!
CATEGORY[社員日記]
皆さんこんにちは。工事部の熊谷です。
3月に入り、気温も高くなっていよいよ春だなぁと感じています。
野球部だった私にとって3月と言えばやはりプロ野球開幕!
コロナで開幕が遅れるかもしれませんが毎年この季節は楽しみです。
今年は2月キャンプ時からいつも以上の盛り上がりを見せているプロ野球。
その理由はもちろんこのお方!
北海道日本ハムファイターズ監督
「新庄BIGBOSS
」
「監督ではなくBIGBOSSと呼んで!」
監督就任会見時に飛び出したこの言葉。
新庄選手と言えば現役時代から様々な伝説を残してきました。
敬遠球を打ってサヨナラヒット、オールスターゲームで史上初となるホームスチール成功、
そして現役引退後48歳でプロ野球トライアウト挑戦、などなど数え切れないほどの伝説を残してきた記憶にも記録にも残る選手です。
監督になってからもその奇抜な方針や取り組みから毎日のように話題に上がっています。
・ガラポンで打順決め!?
普通は監督が戦術的に打順を決めるのですがその打順をガラポンで決めるという何とも大胆な取組です。
選手らもガラポンをひいて決まる打順に大盛り上がりしていました。
・臨時コーチに招いたのはなんと…
引退したレジェンド選手をコーチとして招くということはよくありますがBIGBOSSはなんと、武井壮さんや室伏広治さんをコーチとして招きました。
その効果は絶大で、単純な身体能力が大幅に向上していました。
・スタメン発表は最後の最後まで…
本来スタメン発表は試合前に行われ試合に向け選手が準備しますが、この日の試合は選手たちには何も伝えず、試合直前のスタメン発表アナウンスで初めて知ることに。
さらに普段守っているポジションさえもシャッフルされており、選手たちはアナウンスに耳を傾け、「全員守備位置違うやん!」と驚いたり、「ヨシッ」とガッツポーズをしたり、笑い声や拍手も起こるなど楽しげな雰囲気に。選手たちのモチベーション向上していました。
「プロ野球を変えていきたい」この言葉通りに様々なプランを考え、実行しているBIGBOSS。シーズン開幕してからもどんなことをやってくれるのか今から楽しみで仕方ありません。
野球を知っている人はもちろんのこと、野球を知らない人も楽しませてくれそうな日ハム、そして新庄BIGBOSSに今年は注目です!
コメント[0]
2022
02,01
08:25
冬に咲く花
CATEGORY[植物❀]
皆さんこんにちは、11月から営業部に配属になりました大沢です。
慣れない営業職ということもあり、1月からも忙しい毎日です。
皆さんは年が明けてからの1ヶ月どうお過ごしですか?
さて、まだまだ寒い日が続いていますが、こんなに寒くても花が咲く
樹木があるのをご存知でしょうか。
それが・・・
椿(ツバキ)
です!
光沢のある緑の葉と美しい花、日本を代表する花のひとつですね。
✿花のデータ✿
【見 頃】10月~3月
【花言葉】女性らしさ、控えめな素晴らしさ、気取らない魅力、理想の愛など
ツバキ科の常緑樹で光沢のある濃い緑色の葉を持っています。
常緑の葉と紅白の花は邪気を祓うといわれ、古くから愛されてきた日本を代表する花でもあります。
日本に自生しているツバキの仲間はヤブツバキ、ユキツバキ、サザンカ、ヒメサザンカの4種類に分けられており、花の形や色は多種多様ですが、ツバキの花は散る際、丸ごと落ちるのに対し、サザンカの花は花弁がバラバラになって散っていくという特徴があります。
2,3月になっても寒い日は続くと思いますが、ツバキのように寒くても立派な花を咲かせられるように毎日頑張って過ごしていきましょう。
それではまた来年お会いしましょう。。。
コメント[0]
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]